賃貸契約の初期費用の相場を解説|費用を少しでも抑える方法とは

賃貸契約の初期費用の相場を解説

賃貸物件の契約をする際に、一体いくらお金がかかるのだろうと疑問に思ったことはありませんか?新生活に伴う準備には、予想外に費用がかかることもあり、貯金額で賄えるか不安に感じる方もいることでしょう。 そこで、賃貸契約の初期費用の相場と、初期費用を少しでも安く抑えるコツをご紹介しましょう。

賃貸契約や引越しにかかる初期費用の相場

新生活を始めるに当たって、敷金・礼金・仲介手数料など、入居時にかかる初期費用は、だいたい家賃の5~6か月分と言われています。まずは、初期費用の内訳について確認していきましょう。

契約時にかかる費用

賃貸の初期費用として、一般的にかかってくるのは以下の六つです。

  • 敷金
  • 礼金
  • 日割り家賃
  • 前家賃
  • 仲介手数料
  • 火災保険料

ひとつずつ、どんなものでいくら位かかるかを見ていきます。

敷金

敷金は、家賃の支払いが滞ったときや、建物に損傷があったときにそれを補償するためのデポジットとして預けるお金のことを言います。関西では「保証金」と呼ばれることもあります。相場は家賃の1ヶ月分〜3ヶ月分くらいで、中には敷金ゼロという物件もあります。賃貸を退去する際、原状回復にかかるお金とクリーニング代を引かれた額が返金されます。

礼金

礼金は、大家さんにお礼として支払うお金のことを言います。相場は、家賃の1ヶ月分〜3ヶ月分くらいで、礼金ゼロの物件もあります。敷金とちがい、退去時に返還されません。

日割り家賃

日割り家賃は、入居する月の家賃です。入居日からその月の月末までの日数分の家賃を、入居時に支払います。

前家賃

前家賃は、入居月の翌月の家賃です。賃貸では、あらかじめ入居月とその次の月の分まで入居手続きの際にまとめて支払うことが一般的です。

仲介手数料

仲介手数料は、不動産会社に支払う契約手数料です。法律で仲介手数料の上限は家賃の1ヶ月分と決められています。

火災保険料

火災保険料は、万一火事や水害の際、自分の持ち物(家財)と、建物(室内)の補償を受けるためのものです。一人暮らしの場合は通常2年契約で、15,000円程度となっています。

保証料

保証料は賃料保証会社に支払うお金です。家賃保証は、入居者が家賃を滞納した際、入居者に変わって家賃を一時的に立て替えるもので、最近は連帯保証人ではなく、保険会社への加入が契約の条件になっているケースが多いです。相場は家賃の半額〜1ヶ月分程度で、保証会社の手数料が別途かかる場合もあります。

その他にかかる費用

これまで見てきたのは、賃貸契約にかかる初期費用ですが、これ以外にも、家具や家電の購入費、引越し費用、引っ越し先へのご挨拶品などがかかります。

また、今住んでいる物件の退去にも費用がかかることがあります。たとえば、原状回復費が預けている敷金よりも高額になった場合や、鍵交換代を求められる場合もあります。

初期費用シミュレーション

具体的には、どのくらいの費用がかかるのか、家賃6.7万円の部屋に引っ越した場合の一般的なケースをシミュレーションしてみましょう。

敷金(1ヶ月分)67,000円
礼金(1ヶ月分)67,000円
日割り家賃(月初に入居)67,000円
前家賃67,000円
仲介手数料(家賃1ヶ月分+消費税)72,360円
火災保険料15,000円
保証料35,000円
家具・家電150,000円
引越し費用50,000円
合計590,360円

初期費用を少しでも安くする方法

ではこの初期費用、なんとか抑える方法はないのでしょうか。具体的なテクニックを見ていきましょう。

フリーレントを利用する

入居後1~3か月程度の家賃を無料とする契約をフリーレントと言います。フリーレントを利用すれば、入居後の出費を抑えられるのでトータルのコストが下がります。ただし、契約条件によっては、初期費用として家賃発生後の家賃1ヶ月分を前家賃として求められる場合もあります。

敷金・礼金のかからない物件を探す

敷金が0円、礼金が0円、または敷金も礼金も0円、という物件も多くあります。ただし注意したいのは、敷金は前述のとおり退去時に原状回復やクリーニングをする費用としてのデポジットなので、敷金ゼロの部屋に住んだ場合、退去時に原状回復費やクリーニング代を請求されることになります。

火災保険料を安くする

火災保険加入が契約条件の場合でも、大家さんや管理会社が認める内容であれば、不動産会社が紹介する保険会社以外と契約することも可能です。複数の保険会社に見積もりを依頼し、比較してみるとお得な保険が選べるかもしれません。

仲介手数料のかからない物件を探す

仲介手数料のかからない物件を探すのもの手です。不動産会社が受け取れる仲介手数料は、法律で家賃の1ヶ月分と定められていますが、実はこれ、借主から受け取っても、大家さんから受け取ってもよいことになっています。大家さんが仲介手数料を負担しても、入居者を決めたいと思っている物件などでは、仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分あるいは0円という物件もあります。

また、不動産会社が所有する物件の場合、不動産会社と直接の契約となるため、仲介手数料がかかりません。

引越し費用を抑える

引越し費用は、時期や曜日によって変動します。一番混雑すると言われるのが、新入学、新社会人、転勤など人の移動が多い2月から4月にかけての週末。逆に言えばこうした時期を外せば、値引き交渉が可能な場合があります。

交渉の際は、複数の引越し会社に見積もりを依頼し、比較すると良いでしょう。

まとめ

賃貸契約の際には何かと初期費用がかかってしまいますが、今回ご紹介したように工夫次第では金額を抑えることも可能です。抑えられる部分、支払うべき部分の判断をしっかりして、理想の住まいへの住み替えを実現しましょう。