賃貸保証料や保証会社とは|保証料相場や保証会社の役割を解説

賃貸保証料や保証会社とは

賃貸を借りるとき、かかる費用を細かく見ていくと、家賃以外にいろいろなものがあります。なかには「これって何の費用?」と疑問に思うものも出てくることでしょう。今回は、そんな費用のひとつ「保証料」について見ていきましょう。

賃貸の保証料とは

賃貸保証料とは、借主が家賃等を支払わなかったときに大家さんが家賃を受け取れるよう、保証会社に加入するための料金。一般的に借主(かりぬし)が支払います。

保証契約を結ぶ際、保証会社は収入証明などをもとに借主の支払い能力を審査します。また家賃についても、借主から保証会社が受け取り、保証会社を通じて大家さんに入るような流れをとるのが一般的。大家さんにとって、支払い能力の審査や家賃回収を自分の代わりに保証会社が行ってくれるというメリットがあるため、保証会社への加入が契約の条件となっている物件が増えているのです。

保証料の相場

保証料はおおむね、家賃半月分から1ヶ月分が相場です。また保証契約の更新時にも、家賃に連動した額や固定額を支払う場合があります。万一、契約期間中に家賃滞納などがあると、保証料や更新料が割高になることもあります。

保証料の支払い方法

保証料の支払い方法については、初回の契約時に一括で支払う場合と、初回はゼロ、もしくは一部のみを支払い、残りを月次の賃料に上乗せされる場合があります。月次払いの場合、家賃や管理費に加えて毎月支払うことになるので、物件探しの際は、保証料も含めて住居費がいくらになるかを確認しておくとよいでしょう。ちなみに、住居用で部屋を借りる場合、保証料に消費税はかかりません。

保証会社加入の注意点

保証料は退去時、返ってこない

契約期間満了時や退去時に、家賃保証を一度も受けていなかった場合、保証料は戻ってくるのかいうと、残念ながら戻ってきません。

また、保証料は、保証会社によって金額設定されているもののため、金額交渉もできません。保証会社は複数ありますが、一般的には物件ごとに大家さんが保険会社を決めているため、自分で好きな保証会社を選ぶこともできないと考えたほうがいいでしょう。

保証会社契約が条件の物件は損?

ここまで見ると、保証料はあくまで大家さんにメリットはあるけれど、借りる側にはメリットがあまりないように感じられるかもしれません。しかし、借りる側にとっては、保証会社に加入する場合、連帯保証人を立てなくても部屋を借りられるというメリットがあります。

連帯保証人は、両親ならまだしも、親戚や知人などに依頼しても断られるケースがありました。しかし保証会社の加入はあくまで借主である自分の信用ひとつでクリアできるので、連帯保証人のお願いをする煩わしさなく部屋を借りられるのです。

物件によっては保証会社に加入するか、連帯保証人を立てるかどちらでもOKというものもあります。このような場合、連帯保証人が立てられれば保証料を支払う必要がなくなるので、費用を抑えることができます。

家賃滞納をした場合、保証会社に返済が必要

万一家賃が支払えなかった場合、保証会社から大家さんに家賃が支払われます。保証会社が支払う家賃は保証料から出ているのであれば、やむを得ず滞納した家賃分を保証会社に返済しなくていいのでは?と思ったら大間違い。保証会社から大家さんに支払われる家賃は、あくまで保証会社が立て替えたものなので、保証会社が定める期日までに返済しなければなりません。

まとめ

物件によって要不要が異なり、また金額や支払い方もさまざまな保証料。うっかり見落として思わぬ出費とならないように、物件を契約する前に、保証料がいつ、いくらくらいかかるものか、不動産会社にしっかり確認しておきましょう。